デザイナーの小菅です。
8/18-20で京都大阪旅行に行ってきました。
今回の旅の1番の目的は、京都にある安井金比羅宮への参拝。こちらは縁切りが有名な神社で、効果が強力なあまり1人で行った方がいい!同行人との縁も切れるかも?!という口コミも多数な、なんとも強火の神社。
2025年の縁の巡りが悪すぎて(4年付き合った恋人と別れたり、突然音信不通になり振られたり)
もう神に頼むしかない。
当初は1人旅を決行しようとしていたのですが、なんやかんやで弊社加藤と同行で行くことになりました。
理由は2人で行く+noteを書けば新幹線代が片道橘さん負担になるからです。まじでありがて過ぎる。15,000円、でっかいです。
そんなこんなで1日目。
すべて無計画で9:00東京駅。旅の始まりってめちゃくちゃワクワクして好きです。ちな初京都。
二日酔いで登場した加藤さんに元気になる薬を渡してスタートしました。
1日目の予定としては、18:00ぐらいまで各々行動で夜は京都の街で飲む!旅先の酒場巡るの大好きです。
直系二郎制覇を目指す私は、まず二郎京都店がある一乗寺を目指しました。
が、なんと店休日。。若干の絶望感を感じつつここは切り替えが大事!!
一乗寺はラーメン街道と呼ばれるストリートがあるほどラーメン屋が密集したエリアです。
天下一品本店行くか、、?と悩みつつ、京都一発目に選んだのはこちは。
池田屋一乗寺店。
京都の二郎系です。やっぱ二郎の穴は二郎でしか埋められない。
こちらは高田馬場にも店舗があります。肉いっぱい乗っててなんかめちゃ人気。
本店これてうれし〜!
列に並ぶ前に食券を買うと、呼び出しベルを渡されます。
「お呼びするまで向かいの公園でお待ちください」
なんだそのスタイル。
若干困惑しながら公園に向かうと、順番待ちと思わしき方々がちらほら。みんなラーメン待ちだと思うとなんだか仲良くなれそうな気がする。
ぼーっとしてたら20分くらいで呼ばれてお店に向かいました。
京都一食め!
うますぎてこの旅が最高になることが約束されました。
暑さ+満腹感でグロッキーになりながら、通り道にあったセンスよさげの本屋さんで涼みつつ好きな作家の画集と小説を購入。
東京でも全然買えるんだけど、旅先で買う本ってなんか良い。
そして次に旅のメイン、安井金比羅宮。
お参りして、形代に願いを書いてミッションコンプリート。
色んな人の願いが寄せられてて、あんまり長時間いると自分もあてられそうだな。。と感じたのでささっと後にしました。
ちらりと他の人の絵馬とか見たけど、結構エグいこと書かれてた。皆色んな思いがあるよなーー
この時点で15:00とか?本当は清水寺とか行きたかったのですが、行きたいサウナがあったので残念ながら諦め。。
向かったのはサウナの梅湯。
かなりブランディングしっかりしてる系のオーセンティック銭湯。
べつに制作会社会社だからといって細かいことはとよかく書きません。
サウナのbgmがかなり良くて、ととのいにも拍車がかかりました。
サウナで地元の90近いおばさまと若い女の子と3人になり少しおしゃべりしました。
20代前半ぐらいの女の子を見て
「あなたすごい若いでしょ〜羨ましいわ〜!」
私の顔を見て
「あなたは。。少しお姉さんかしら?」
いや同じ20代なんだからそこわざわざ差つける必要あるか?90からしたら皆若いだろが。
なんか京都風の嫌味か?
ちょっとショックを受け、引き攣った顔を戻せないままサウナを後にしました。
汗も流しさっぱりした状態でついに加藤さんと合流!1軒目は小菅セレクトでいかせていただきました。
京都 ふる里
ゴリゴリのフルーツサワーが気になって伺ったのですが、それより何より、メニューが良過ぎるな?!?!
この文字の羅列。1番テンション上がります。自分、これの写経ならいけます。
関西弁が飛び交う店内で、酒飲むのなんかアガる。お仕事終わりの方々が盛り上がってました。お盆明け一発目の月曜なんてそりゃ酒飲みたくなるわ。今頃カンパニーの皆仕事してますかね?ガハハ!なんていいながら二杯目三杯目。酒が進みました。
2時間ぐらい楽しんで、つぎ2軒目狙ってた店が空いておらず、、加藤さんが昔行った記憶のある店に行きました。すごい冷房効いてた。一杯飲んで出ました。察して。土間土間系でした。
3軒目は小菅セレクト。
日本酒の店。京都の日本酒飲んだりしていい感じに酔いました。
このデザイン良い。。など、制作会社ぽい話もした気がします。
いい感じに酔いもまわり、4軒目どうするか?お腹もいっぱいだし。となり、めちゃくちゃ怪しいダーツバーに行きつきました。
店員さんにダーツ普段やられるんですか?と聞かれ、良くやります!と見栄を張る加藤さん。
後から本当ですか?と聞くと舐められたくなくて嘘ついた、と。 やめとけ。
最後にどうしてもどうしても絶対に締めでラーメンを食べたくなり、Googleマップの1番上に出てきたラーメン屋さんに向かいました。
これがなんとなんと大当たり。ガチ最高うますぎ。
葱どっさり系のラーメン。チャーシューはつまみになるのでチャーシューラーメンにしました。京都のラーメン屋さんって九条ネギトッピングあるとこ多い気がする。助かる。
ついでに餃子なんかも食べちゃって最後にビールも飲んじゃってこの日は完全に締まりました。たぶん2時とか。
翌日朝。パンパンの顔でコンディション終わってる状態をさらに追い込むぞということで、乗り気でない加藤さんを引き連れ京都二郎に向かいました。
こればっかりは行かなきゃ帰れない。
11:00オープンを少し過ぎたぐらいに到着。
京都の二郎は景観のなんとかの関係で看板が白いです。オタクこういうの好き。
最高の最高でした。美味すぎるだ
バチバチ非乳化スープで完全に脳が覚めました。
そして何より、乗り気でなかった加藤さんがめちゃくちゃ美味しかったと言ってくれたのが嬉しかった。せやねん、美味いねんーーー
直系の二郎は独特な雰囲気あって何回行っても慣れないですね。なんで皆あんなに真剣な眼差しなんだ。でも来るコールに備えなきゃだからね。賛否両論ある二郎の接客、スタンスですが、これもある意味良さだよな。ストロングスタイル失われないで欲しいです。
そんなこんなで我々は京都を後にし、大阪へ。
つづく